- 短期でプログラミングスクールを利用する理由が分かる
- 短期のプログラミングスクールを利用する時の注意点が分かる
- 短期で利用できるおすすめプログラミングスクールが分かる
短期間で転職・スキルが身に付くプログラミングスクールを探しているけど、あまりいい噂を聞かないから不安…。このように悩んでいる方が多いと思います。この記事では、短期でプログラミングスクールを利用するメリットや利用する時の注意点、短期で利用するのにおすすめなプログラミングスクールをご紹介します。
ここで紹介するノウハウやプログラミングスクールを利用すれば、短期で即戦力となるエンジニアへの転職や、副業として仕事をこなせるプログラミングスキルが身に付くので、ぜひ参考にしてください。
目次
短期でプログラミングスクールを利用するメリット
短期でプログラミングスクールを利用すると、以下の5つのメリットがあります。簡単にまとめると『プログラミング学習のコストパフォーマンスが格段に上がる』ことがメリットです。それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
1.モチベーション維持がしやすい
短期でプログラミングスクールを利用する1つ目のメリットは『だらだら学習することがないため、モチベーション維持が行いやすい』ことです。皆さんも受験を経験したことがあると思いますが、1年間ずっと目標に向かって学習することは本当に大変なことです。
人間は長期的な集中が苦手なため、極力内容を短期間でまとめて一気に学習することが成功への近道です。その点で2、3か月でプログラミング学習を完了することができる短期集中型プログラミングスクールはおすすめです。
2.価格を抑えることができる
短期でプログラミングスクールを利用するメリットの2つ目は『短期間で学習するため受講料金を抑えることができる』ことです。通常のプログラミングスクールは教室や生徒の管理維持費などがあり、比較的高め料金設定になっています。
長期的にカリキュラムを指導したり生徒への質問対応など考えると、どうしても金額が高くなってしまう課題がありますが、短期のプログラミングスクールは学習やカリキュラムの指導など他のスクールより少なく、サービスの質を維持しながら料金を抑えることが可能です。
3.知識が鮮明な状態で学習を続けることができる
短期でプログラミングスクールを利用するメリットの3つ目は『短期での学習なため、次の学習までのスパンが短く、常に新鮮な知識を保ちながら学習を続けられる』ことです。長期間のプログラミング学習だと、どうしても次の学習まで期間が空いてしまい、せっかく学んだ知識が薄れてしまうことがあります。
その反面、短期のプログラミングスクールは学習期間がギュッと濃縮されており、着実にスキルを磨きながらゴールまで進むことができます。前回学んだことを理解した状態で次の単元を学ぶため、理解度も格段と高いのも特徴です。
4.短期間で学習が終わる
短期でプログラミングスクールを利用するメリットの4つ目は『短期間で学習が終わるので、転職活動など余裕ができる』ことです。社会人の場合ですと、仕事でのプレゼン作りなどやることが山積みだと思います。そういった方にとって、プログラミング学習は早めに終わらせたいのが本音でしょう。
そのような課題は、短期で学習が終わるプログラミングスクールを利用すれば解決できます。また、短期で学習が終われば転職活動にも移すことができますし、自分で学んだスキルを活かし独自のアプリを作成する時間に当てることも可能です。自分の時間も確保したい方は、短期のプログラミングスクールを利用しましょう。
5.短期の転職を見込める
短期でプログラミングスクールを利用するメリットの5つ目は『短期での転職を見込める』ことです。短期で利用できるプログラミングスクールのほとんどがカリキュラムに転職期間も含まれています。そのため、3か月程度でプログラミング学習から転職まで達成できます。
『早くエンジニアとして転職して働きたい!』『現場に入って実践的な経験を積みたい!』と考えてる方にとっては、短期のプログラミングスクールはぴったりでしょう。どのくらいの期間で転職まで達成できるか気になる方は、無料のカウンセリングに足を運んでみると良いと思います。
2 短期で学ぶ落とし穴
プログラミングスクールを短期で利用するメリットは多くありますが、その反面注意点も多くあります。間違った認識で利用してしまうと目標に届かなかったり、転職を達成できなかったりとデメリットもありますので、注意すべき点を以下でご紹介します。
短期なので集中力が必要
短期のプログラミングスクールは1~3か月の期間でプログラミング学習から転職活動を行う場所が多いです。そのため、カリキュラムが終わるまでに習ったことを日々確実に理解していく必要があります。最終目標の転職活動で、『スキルがまだ身に付いてません…』という状態だと困ってしまいますからね…。
短期のプログラミングスクールを利用する時は、『この課題はこの時間に終わらせる』『今日は〇〇を理解して、実際にコードで書いてみる』などの細かく目標を設定して、一気に集中した学習を行いましょう。
学習スピードが速いため予習・復習が大切
短期のプログラミングスクールでは、通常プログラミング学習は1,000時間の学習が必要と言われている所を、約400~600時間まで圧縮してカリキュラムを組んでいます。そのため学習スピードは初心者の方からみてとても速く感じるでしょう。
スピードについていけず、プログラミング学習を諦めてしまう方も中にはいます。スピードについていけない原因としては理解度不足が多いので、予習・復習をしっかりすることが対策として有効です。隙間時間や暇な時間を利用して、プログラミング学習をすることをおすすめします。
学習スタイルが合わないことがある
短期のプログラミングスクールを利用している方で、『学習スタイルが私と合っていないから、勉強が苦痛に感じる…』と言う方がたまにいます。プログラミングスクールは相性が全てです。少しでも不満点がある場合は利用をやめることをおすすめします。
その中でも学習スタイルはミスマッチの良くある原因です。短期学習にこだわりすぎてカリキュラムの内容が単純に要点を抑えているだけで、充実した中身ではないプログラミングスクールも少なからずあります。事前の調査が大切ですが、あなたに適した学習ができるプログラミングスクールを探しましょう。
そもそもスクールとの相性が合わない
プログラミングスクールを利用する時に1番大切なことは『プログラミングスクールとあなたとの相性』です。プログラミングスクールにはサービスやカリキュラム、転職保証や講師の質など様々な接点があります。完璧に満足できるサービスというのは無いと思いますが、それでも合わない・苦手と感じる点がある場合はそのスクールはおすすめしません。
特に講師と質や相性はとても重要です。質問を快く受けてくれる人もいれば、マニュアルにキッチリ従って厳しめに指導する方もいます。どんな雰囲気か確認するためにも、1度無料カウンセリングに訪れてみると良いでしょう。
短期のプログラミングスクールを上手に利用するコツ
ここでは、短期で利用できるプログラミングスクールを上手に活用するコツをご紹介します。プログラミングスクールについて興味を持ったり気になった方はぜひ参考にしてください。
講師への質問をする前に自分で調べる癖を付ける
プログラミングスクールでは講師に時間内ならいくらでも質問をすることが可能です。躓くことがないようにぜひ積極的に活用してもらいたいサービスですが、会社に入社した時はこのように質問をできる機会はとても少なくなります。
自分で調べて解決できるようにならなければいけないのがエンジニアです。そのため、プログラミングスクールで学習をしている段階から、自分で調べる癖を身に付けましょう。
正直に申しますと、プログラミング知識やエラーの解決方法はネットにほとんど書かれています。しかし多くの方が調べても解決できないのは、調べる検索力が低いからです。
周りと差をつけるために、極力エラーなどは自分で調べて解決できるようにし、どうしても無理な場合だけ講師を利用しましょう!
タイピングスピードを磨く
プログラミングスクールではコードをたくさん書きます。しかし、人それぞれ課題を進める速さに差が出てきます。その理由は何だと思いますか?
答えはタイピングスピードが大きな要因としてあります。理解度なども関係していますが、基本的にカリキュラムを進めればみんな同じくらいの理解度になりますが、それでも進度に差がでます。
逆に言えば、タイピングスピードを上げれば書けるコードの量も増え、学習効率がグッと良くなります。タイピング練習を行えるサービスはいくつもありますので、あなたに適したサイトで練習しておきましょう!
簡単なオリジナルサービスを作ってみる
プログラミングスキルを手っ取り早く身に付けるためには、実際にサービスを作ることが大切です。学んだことをすぐにアウトプットして、簡単なものでいいので何かサービスを作ってみましょう。
簡単なものとは、サイトを作成するだけでも良いし、ログイン機能だけ付けたサイトを作るだけでも良いです。本当に1個だけ機能を付けたアプリを作るだけでもスキルは大きく磨けます。
慣れてきたらどんどん機能を実装して大きくしていけば、それがあなたのポートフォリオ(作品)となりますので、個人的に進めることをおすすめします。
自分の好みの参考書を1つ手にしておく
プログラミングスクールのカリキュラムでは細かく言語の仕組みを学べますが、必要な部分に焦点を当てているためプラスαの知識は省かれていることがあります。
もしこれから先、学んでいない事象に出会ったとき、解決できないこともあるでしょう。その時のためにあなたが読みやすいと思った参考書を持っておくと、プログラミング学習がはかどるでしょう。
なぜ評判の良い参考書ではないのか?
理由は、正直どの参考書も質が高く網羅的に書かれているので、好みや読みやすさで選んだ方があなたの学習に役立つからです。これからのキャリアを支えるバイブルとなるので、お気に入りの参考書を1つ手にしておきましょう!
短期間で学べるプログラミングスクールの選び方
ここでは、短期で利用できるプログラミングスクールを5社ご紹介します。質と評判の高い人気のプログラミングスクールなので、迷っている方はこの中から選ぶと失敗することはないでしょう。
DMM WEBCAMP PRO
DMM WEBCAMP PROは未経験からエンジニアへ転職したい方におすすめのプログラミングスクールです。完全オンラインで学習できるため、子育てや仕事で忙しい方でもプログラミングを学ぶことが可能です。
基礎から応用とステップアップで学習を進めるので、プログラミング経験がない方でも確実にスキルを身に付けることができるでしょう。使用言語はRubyが中心なので、スタートアップ企業でも即戦力として働くことも目指せるでしょう。
学習形態 | 授業形式 |
---|---|
対応年齢 | 20~35歳(35歳以上は要相談) |
オンライン対応 | ◎ |
学習内容 | Git/HTML/CSS/Ruby/Rails/チーム開発の概念/システム設計 JavaScript/AWS/デプロイ/開発スキルアップなど |
受講料 | 【8週間コース】一括支払い:518,000円(税別) 【12週間コース】一括支払い:568,000円(税別) 【16週間コース】一括支払い:618,000円(税別) ※分割支払い可能 |
学習期間 | 2か月~4か月 ※転職サポートは最大1年間 |
就職・転職支援 | ◎ |
拠点・教室 | 完全オンライン |
運営時間 | (質問可能時間)13:00~22:00 |
CodeCamp
CodeCampは完全オンラインなため、全国どこからでもプログラミングを学べるプログラミングスクールです。カリキュラム・レッスンの全てが受け放題のプレミアムコースがあり、あなたが身に付けたいスキルを思う存分習得することが可能です。
オンラインでの講師質問が可能で、エラーや躓いたりすることがほとんどなく、スムーズに学習を進めることができる挫折率の低さも魅力の1つです。まずは少しだけプログラミングを始めてみたいという方におすすめです。
学習形態 | 自習形式(オンライン教科書) |
---|---|
対応年齢 | 年齢制限なし |
オンライン対応 | ◎ |
学習内容 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery PHP/MySQLなど |
受講料 | 【2ヶ月プラン】一括支払い:148,000円(税別)入学金:30,000円(税別) 【4ヶ月プラン】一括支払い:248,000円(税別)入学金:30,000円(税別) 【6ヶ月プラン】一括支払い:298,000円(税別)入学金:30,000円(税別) ※分割支払い可能 |
学習期間 | 2か月~6か月 |
就職・転職支援 | ◎ |
拠点・教室 | 完全オンライン |
運営時間 | (午前)07時~(午後)23時40分 |
TECH CAMP
TECH CAMPは転職成功率99%と驚異の数字を誇るプログラミングスクールです。転職できなかった場合は全額返金保証もあるため、初心者の方でも安心して利用することができます。
通常1,000時間ほどプログラミング学習には必要ですが、テックキャンプでは約600時間で習得できるようカリキュラムを作成し、提供しています。自身でアプリを開発するため、実践的なスキルが身に付くでしょう。
学習形態 | 授業形式 |
---|---|
対応年齢 | 年齢制限なし |
オンライン対応 | ◎ |
学習内容 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/Ruby/Ruby on Rails Sass/Haml/API/非同期通信など |
受講料 | 【短期集中スタイル】一括支払い:648,000円(税別) 【夜間・休日スタイル】一括支払い:848,000円(税別) ※分割支払い可能 |
学習期間 | 2か月~6か月 |
就職・転職支援 | ◎ |
拠点・教室 | テックキャンプ 渋谷フォンティスビル校 東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F テックキャンプ 渋谷フレーム神南坂校 東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂4階 テックキャンプ 渋谷アジアビル校 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F テックキャンプ 東京丸の内校 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号新東京ビル4F テックキャンプ 名古屋栄校 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル3F テックキャンプ なんばスカイオ校 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 なんばスカイオ15階 テックキャンプ 近鉄難波ビル校 大阪府大阪市中央区難波4丁目1-17 5階 テックキャンプ 中洲校 福岡県福岡市博多区中洲4丁目6−12 プラート中洲8F |
運営時間 | 月~金:10:00~22:00、土・日:11:00~22:00 |
GEEK JOB
GEEK JOBは転職成功率97.8%とエンジニア転職に強いプログラミングスクールです。コースによっては無料でWeb系言語を学べて転職までできるカリキュラムがあるため、金額的に諦めていた人でも挑戦する機会が手に入ります。
無料の転職コースでは24時間自宅で学習可能なため、隙間時間を有効活用してプログラミングスキルを習得することが可能です。
学習形態 | 授業形式 |
---|---|
対応年齢 | 24歳~32歳(無料コースは19歳~27歳) |
オンライン対応 | ◎ |
学習内容 | HTML/CSS/JavaScript/jQueryJava/Ruby PHP/MySQLなど |
受講料 | 【プログラミング教養コース】一括支払い:198,000円(税別) 【プレミアム転職コース】一括支払い:398,000円(税別) 【スピード転職コース】無料 ※審査あり |
学習期間 | 1か月~3か月 |
就職・転職支援 | ◎ |
拠点・教室 | 【GEEK JOB 四ツ谷キャンプ】 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-1-2 四谷見附ビルディング 2階【本社】 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町45番地1 神田ファースト1階 |
運営時間 | (午前)10:00~(午後)18:00 |
tech boost
tech boostは学習コンテンツから期間まで、プロのカウンセラーが目標に応じた最適なプランを考案してくれるため、あなたに最適な学習を行うことができます。
現役エンジニアがあなたの質問や疑問に対応してくれるので、壁に当たっても挫折せず学習を進めることができます。また、カリキュラム内容もオーダーメイドで組み合わせることができるので、あなたのペースに合わせて学ぶことが可能です。
学習形態 | 授業形式 |
---|---|
対応年齢 | 年齢制限なし |
オンライン対応 | ◎ |
学習内容 | HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails PHP/Laravel/Gitなど |
受講料 | 【通学】 269,800円 学割:199,800円(税別)入学金:29,800円(税別) 【オンライン】 184,800円 学割:147,800 円(税別)入学金:29,800円(税別) ※分割支払い可能 |
学習期間 | 3か月~6か月 |
就職・転職支援 | ◎ |
拠点・教室 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28−3 いちご渋谷道玄坂ビル 5F |
運営時間 | 【平日】10:00~22:00【休日】10:00~19:00 |
短期のプログラミングスクール まとめ
この記事では、短期でプログラミングスクールを利用するメリットや利用する時の注意点、短期で利用するのにおすすめなプログラミングスクールをご紹介しました。
短期のプログラミングスクールを利用するメリットは数多くありますが、その反面デメリットもいくつか存在します。この記事をご覧になった方は、あなたに適したプログラミングスクールを探すことができ、さらに上手に活用できるようになったでしょう。
プログラミングスクールはどこを利用するかで今後の人生が大きく変わります。あなたにぴったりのプログラミングスクールと出会えることを祈っています。